News

タバコによる歯肉の黒ずみ。 2020.01.21更新

保護者などの喫煙による受動喫煙の影響で、歯肉が黒ずんだお子さんがいますが、「家族の喫煙が原因なのでしょうか?大人になったら消えるのでしょうか?」と、心配されている保護者の方がいます。実際はどうでしょうか?

歯肉の黒ずみの原因が受動喫煙の場合、黒ずみの消失は早いと言われています。しかし、黒ずみはタバコだけが原因とは限りません。

歯肉の黒ずみの症状はメラノーシスと呼ばれます。メラノーシスは、歯肉上皮の基底細胞で、黒ずみの元になる成分の産生が高まる事でおこります。基底細胞で産生された後、上皮に運ばれる過程で酸化されて発色し、そのあと代謝により排出されます。これは、歯が黒くなる理由(外来性色素沈着)とは大きく異なります。

メラノーシスは喫煙開始から一年以内の喫煙者の大多数にみられる事から、歯肉の色素細胞は喫煙に敏感であることは確実です。

喫煙者の歯肉メラノーシスに関しては、国内外の報告で禁煙後3〜5年経過すると、約半数においてメラノーシスが消失したとされています。そして、年齢とともにメラノーシスの割合は低下していきます。喫煙の量とメラノーシスの程度には量との反応関係があることから、受動喫煙によって起きる歯肉の黒ずみの場合、消失するまでの期間は、より短いと推定されます。また、成人は子供より歯肉の角化度が高いため、成長するにしたがい黒ずみが見えにくくなる可能性も想定されます。

歯肉メラノーシスの原因では、喫煙以外に遺伝や全身疾患との関係が示されています。例を上げると、皮膚や毛髪の色が濃い人には歯肉メラノーシスが多いなど、非喫煙者や受動喫煙が無い場合にも見られる事があります。

歯肉の黒ずみはタバコ以外の理由で起きる場合もあると知っておく事はたいへん重要で、黒ずみがあるからと言って受動喫煙の影響だと早合点されてはいけません。


つよし歯科

〒537-0022

大阪府大阪市東成区中本

1-9-11コノミヤ2F

地下鉄中央線 緑橋駅徒歩1分

TEL.06-6972-8241


大きな地図で見る

ページTOP