News

細菌の巣窟 2024.08.15更新

細菌の巣窟

歯石とは歯の表面につく硬い石のようなもの。

しかし、歯石が単なる汚れだと思ったら大間違いなのです。実は歯石の表面にはスポンジ状に穴がたくさんあいており、そこにたくさんの「細菌」がすみ着いて毒素を出しているのです。

この歯石こそが歯周病を進行させる一番の原因です。では歯石ができにくくするにはどうすればいいのでしょうか、、

 

歯石ができる原因のひとつはだ液に含まれるカルシウムです。

そのため、だ液が出るところの近くは歯石ができやすいのです。その場所は主に2ヶ所あります。1つ目は「下の前歯の裏側」。これは舌で触るとすぐに分かるので、実感されている方も多いはずです。

 

歯石ができるとデコボコ、ザラザラして、歯の隙間が埋まってしまうのがわかります。

もうひとつは「上の奥歯の外側」です。意外だと思われるかもしれませんが、この近くにもだ液が出る場所があります

。歯石をできにくくするには、とにかくプラークをしっかり除去すること。

だ液にカルシウムが含まれていても、それがプラークと結合しなければ歯石はできませんので、フロスなども使ってしっかりケアすることが第一です。

しかし、一度歯石ができてしまったら、歯科医院でなければ取り除くことはできません。

もし歯石がついているな…。と感じたら、歯周病予防のためにもぜひ歯科医院に足を運んでくださいね。


つよし歯科

〒537-0022

大阪府大阪市東成区中本

1-9-11コノミヤ2F

地下鉄中央線 緑橋駅徒歩1分

TEL.06-6972-8241


大きな地図で見る

ページTOP