むし歯

むし歯は、歯の表面に付着する歯垢(プラーク)に含まれる細菌が、歯ぐきに炎症を引き起こす病気です。極めて罹患率が高く、自然に治ることはないため、むし歯は早期発見・治療することが重要になります。

むし歯や歯周病にならない為に定期的に歯科検診を受診しましょう。
歯科医師がお口の中を確認し、歯科衛生士による専門的な機械で歯のクリーニングを行いプラークや歯石の除去を行います。

一度、むし歯になった歯は再発しやすい?

【二次カリエス】治療した歯は要注意!

二次カリエスとは、修復物の内部で再発する二次的なむし歯のことです。大人のむし歯のほとんどがこの二次カリエスというくらいに多いです。
再治療の際は大きく削るため、歯の寿命を縮めてしまう事になります。目視での確認が難しいため、レントゲンによる検査が必要になりますので治療した歯ほど気を付けて定期的に検診を受けましょう。

歯科治療用のマイクロスコープ

当院は、歯科用マイクロスコープで
より精密なむし歯治療が可能です。

「マイクロスコープ」は「顕微鏡」のことです。
指定した場所を拡大して視認することができる装置のことです。目視で視認しにくい部分もマイクロスコープで拡大することで詳しく視認することができます。
歯科治療はとても細かい作業になりますので、マイクロスコープを使用することによって患部をしっかりと視認することができます。マイクロスコープを使用することにより、歯科医師の技量以上の治療結果をもたらすことができる可能性が高いのです。

マイクロスコープを使用した
歯科治療のメリット

  • 細かいポイントまでチェックできる
  • モニターに口腔内を映し出せる
  • 患者さま側の負担が軽減される

マイクロスコープによる歯科治療では、ピンポイントの治療が可能なため、治療中の負担を軽減し、術後の腫れや痛み、治療中の出血を軽減して治癒までの期間が短縮する可能性が高くなります。

また、マイクロスコープであれば初期のむし歯を早期発見できるため、症状悪化による治療の長期化が防げる効果もあります。
よって患者さまの治療期間も軽減し、通院回数なども含めて負担が軽減される事になります。

口腔外科医の外来診療があります。

複雑な親知らずの抜歯、顎関節症の治療、高度な専門性が要求される症例の相談が可能です。
※治療日はカレンダーでお知らせします