インプラント治療とは

インプラント治療とは、歯を失った部位に人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に歯を作成して健康な歯と同じ機能を回復する治療方法です。

当院の治療の流れ

<STEP 01>
インプラントを埋め込む手術は、局所麻酔で行います。 チタン製の小さなネジのような形状のインプラントを顎の骨の中に埋め込み、傷を縫合します。

<STEP 02>
埋め込んだ後、
3~6ヶ月の治癒期間をおくことで、
インプラントは周囲の骨と強く結合し、
安定します。

<STEP 03>
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。この状態で、歯ぐきが治るまで
1~6週間おきます。

<STEP 04>
歯ぐきが治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。 形や色などは歯に合わせて作製し、
インプラントに取り付けます。

当院では歯科用CTを導入しています

歯科用CTのメリット

  • レントゲンでは診断できない病気が発見できる
  • インプラント治療をより安全にできる
  • 親知らずなどの抜歯を安全にできる
  • お子さんの過剰歯の正確な位置も発見できる

当院では患者さんの治療に、精密かつ正確な治療を行う為、最新の歯科CTを導入しています。歯科用CTのメリットは、従来のレントゲンでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置などが確認できる事です。 特に、インプラント治療を希望される患者様には、CT撮影を受けて頂いてから診断を行っております。従来は、このCT撮影は大学病院で行っていましたが、当院で撮影する事が可能になりました。

インプラントを長持ちさせるために

メンテナンスの重要性

インプラントを長持ちさせるためには、毎日のハミガキが最も重要です。指導された正しいブラッシングを行いましょう。
インプラント治療終了後は、指示に従って必ず定期検診を受けてください。検診では、インプラントの状態、歯肉の状態、噛み合わせのバランスなどをチェックします。