24時間Web予約
06-6972-8241
Googleマップ
つよし歯科 Instagram

一般

加熱式タバコの身体への影響。

禁煙を勧めた患者さんから「加熱式タバコだったら身体への影響は少ないんでしょう?」と聞かれた事はありませんか⁇では、実際は、どうなのでしょうか⁇

新型タバコと呼ばれる加熱式タバコは、従来型の燃焼式タバコと同様に、タバコ葉を含むタバコ製品であり、依存性の高い化学物質であるニコチンが含まれています。現在、加熱式と燃焼式タバコの有害性の相違について様々な検証が行われていますが、以下の内容については、注意が必要です。

日本で市販されている加熱式タバコ製品は、①タバコ葉を直接的に加熱し蒸気が口腔を通じて肺に運ばれるもの、②加熱装置によりエアロゾルになった蒸気がタバコ葉が入ったカートリッジ部分を通過しニコチンを含む蒸気が口腔を通じて肺に運ばれるものがあります。加熱法は異なるものの、タバコ製品であることに変わりはありません。

加熱式タバコの主流煙には、一酸化炭素、アンモニア、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどが検出されたとする報告があります。また、従来のタバコと同レベルのニコチンや有害物質が含まれているとも考えられます。したがって、有害物質が体内に取り込まれている事は明らかと言えます。

加熱式タバコは、「煙が出ない、あるいは煙が見えにくい」とされています。しかし、特殊なレーザー光を加熱式タバコ使用者の呼気に照射すると、大量のエアロゾルを呼出していることが示され、燃焼式タバコ使用者の呼出煙と同様に大量のエアロゾルを呼出していると考えられます。

また、加熱式タバコは、紙巻きタバコよりも害が少ないと謳われていますが、ラットを用いた研究から、動脈硬化や、心臓病の原因となる「血管内皮機能障害」が、紙巻きタバコと同程度もたらされる事が明示されています。

したがって、仮に加熱式タバコに移行したとしても心臓病や動脈硬化の危険が減る事は期待出来ないと言えます。

WHO世界保健機関は、タバコ使用の唯一のあんぜんなレベルは「ゼロ使用」であると警鐘しています。

関連記事

最近の記事
  1. とあるスタッフの休日

  2. 歯の衛生週間

  3. 私の休日