10月になり、すっかり秋になりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
TVのニュースで流れる、世界情勢の不安と不穏を感じて何だか心がザワザワして過ごしています。先日、そんな心を鎮めるため、奈良のお寺を巡りました。
小雨の降る中、まず参拝したのは『薬師寺』
金堂に安置されているのは『国宝・薬師三尊像』白鳳時代のとても美しい仏さまです。
薬師如来は、東方浄瑠璃浄土の教主で心身の健康を護っている仏さまです。脇侍の日光・月光菩薩もしなやかな動きのある美しい仏さまです。
次に参拝したのは、『唐招提寺』教科書にも載っている有名な寺院です。
金堂には『国宝・盧舎那仏 薬師如来 千手観音』が安置されており厳粛な空間でした。
静かな雰囲気の境内を歩き、参拝したのは『鑑真和上御廟』
遥か昔、遠く中国の地から五度の渡航の失敗を重ね盲目の身になられてもなお、鑑真和上の意志は堅く六度目の航海で来日され、ここ日本に仏教を広められました。いま、こうして手を合わせ祈ることが出来るのは古代の方の困難を乗り越えてきて下さったおかげかもしれませんね🙏🏻